一保堂では弔事用に「黄白」「あわじ結び」の掛け紙をご用意しております。
一般的に弔事の場合「結び切り」の水引を使用される場合が多いですが、「あわじ結び」は左右の輪が結び合ってほどけないことから、「結び切り」と同じく弔事・慶事どちらにも使用されます。また「黄白」は「白黒」と同じく一般的に弔事用に使われるお色です。
一保堂オンラインショップで扱っている弔事用掛紙は下記のとおりです。
黄白無地
志
法要・(初)盆・
お彼岸のお返しに
粗供養
法要・(初)盆・お彼岸の
お返しに【仏式のみ】
満中陰志
忌明けのお返しに
【仏式のみ】
偲び草
お返しに
【神式・キリスト教式】
御供
お供えに
御佛前
お供えに
【仏式のみ】
上記一覧以外の表書きもご用意することができます。
ご用途 | 表書き |
---|---|
葬儀・法要の際にお布施と一緒に渡す場合など、 金品に添えてお渡しする場合。 |
黄白無地 |
葬儀・法要の際にお手伝いくださった方への御礼に。 | 黄白無地 |
忌明けのお返しに。 ※満中陰志は関西地方でよく使用されます。 |
満中陰志・忌明志 【仏式のみ】 |
五十回忌や百回忌法要のお返しとして。 | 粗供養(紅白) |
掛紙の中から「その他(黄白)」をご選択後、詳細設定からご希望の表書きをご入力ください。
さらに詳細な指定がある場合はお電話にてお問い合わせくださいませ。
電話 0120-21-3423 受付時間 9:00~17:00 (定休日:日曜・祝日・年末年始)
一保堂では特にご指定のない場合、中に掛けてご用意しています。
直接お渡しされる時や、お香典返しの場合など「内のし」をお選びになる方が多いです。
御供の場合は、どなたからのお品物か先様が一目で分かるように「外のし」にされる場合もございます。
「ご挨拶状」をご用意くださいましたら、商品に添えてお送りすることは可能です。
詳細はお電話にてお問い合わせくださいませ。
電話:0120-21-3423(フリーダイヤル)
通常よりお仕立てに時間がかかる場合がございますので、お早めのお問い合わせをお願いいたします。
掲載されていない詰合せはお電話もしくはFAXにてご注文を承っております。
ご用途やご予算などに合わせて商品の提案もいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
電話:0120-21-3423(フリーダイヤル)
FAX:0120-21-0280(フリーダイヤル)
メール:shop@ippodo-tea.co.jp