味の重なりを感じるグラス
日本茶の味と香りを楽しむ道具としての木村硝子店製グラス。
グラス「T」はお茶のもつ「旨み」や「渋み」など繊細で複雑な味の重なり(Texture)をより豊かに楽しめます。
食卓になじみやすい形状は和にも洋にも合わせやすく、季節・シーンを選びません。重ねて収納できるのも便利です。
お茶の持つ「渋み」をしっかり認識できるグラスです。「渋み」があるからこそ「旨み」「甘み」を一層感じることができ、お茶の繊細で複雑な味わいの重なりを堪能できます。
グラスがとても薄いので、手にとると飲み物をそのまま持っているような不思議な感覚になるでしょう。
ほんのり外にカーブした口元は、薄くて心地よい口当たりです。
透明度が高く、とても薄い「うすはり」グラス。お茶の色が美しくクリアに見えます。
おすすめのお茶
甘み、旨み、渋み、香りと複雑な味わいを持つ「煎茶」からぜひお試しください。いくつもの味わいが織り重なって一つの味を作り出していることが良くわかります。
こんな使い方も
手になじむ大きさ・形なので、ワイン・果実酒・お水用グラスなどさまざまな用途でお使いいただけます。サラダや、フルーツ、アイスクリームを盛りつけても。
・サイズ:口径7.5×高さ6.7(cm)
・容量:165ml
・箱:幅9.6×奥行10.1×高さ9.8(cm)
【取り扱い上の注意】
・このグラスは耐熱ガラスではありません。
・電子レンジ、オーブン、食器洗浄機等で使用
しないでください。破損の原因となります。
木村硝子店さんは1910年の創業時より飲食店などプロの方が使うテーブルウェアーを販売されてきました。
なかでも薄吹きグラスは、60年ほど前から京都の割烹を中心に、当時の旅客機のファーストクラスでも使用されていたそうです。「うすくてせんさい」な使い心地をお楽しみいただけます。