抹茶、玉露、煎茶、番茶の4種類に大別される日本茶。そのなかで一保堂が扱う「新茶」は煎茶に属します。年間通じて扱う煎茶との、決定的な違いは、茶摘みからお客さまのお手元にお届けするまでに要する時間のかけ方です。
植物由来の摘みたての“青い香り”はとても儚いため、茶摘みをしてから、約10日間以内にはお客さまのお手元にお届けします。寒い冬を耐えて大空に向かって吹き出した新芽ならではの“青い香り”、を「旬の味わい」として大事に考えています。
一方、定番の煎茶は、茶摘み後ひと夏寝かせて円熟味が増してきたころに商品に仕立てます。植物ならではの青さを熟成させて「時間がつくるおいしさ」も大事に考えています。
自然と人の手と知恵が生み出すお茶。大切な時間にぜひどうぞ。
- ・茶葉10g(大さじ2)
- ・冷水210ml
- ・15分おく
- *2煎目は7分、3煎目は3分ほど待って。
- 淹れ方動画をみる
- ・茶葉10g(大さじ2)
- ・熱湯210ml
- ・60秒待つ
- ・たっぷりの氷を入れた器に注ぐ
- 淹れ方動画をみる